2p第67回セミナー採録第三者管理時代、リスクマネジメントは大丈夫ですか!?4p 3省連携事業「住宅省エネ2024キャンペーン」補助金額は最大260万円/戸も!6p ウィズアップ大規模修繕工事期間中の網戸の保管、張替えサービス8p~9p 名刺広告明けましておめでとうございます13 pマンション関連判決例紹介工事の不承諾、室内への立ち入り拒否「正当な理由ある」とは認めがたい『どうする?災害時のトイレ マンション編』発行/ NPO法人日本トイレ研究所体裁/ A5判・本文13ページ定価/ 220円(本体220円+税)発刊/ 2023年5月-1 - 18p アラウンドマンションよもやま話修繕積立金、適正20p 第68回オンライン・セミナー第三者管理時代、リスクマネジメントは大丈夫ですか!? 第2弾 東京都住宅政策本部は令和6年度予算概算要求の中で、「マンショ ン適正管理・ 再生促進事業」として6億900万円を計上しました。新規事業としてマンション実態調査が盛り込まれています。 東京都では平成24年度に都内の分譲マンションと賃貸マンションを対象に、はじめて全数調査を実施。アンケートおよび現地調査により、分譲マンションでは管理体制、日常管理、管理費・修繕積立金、長期修繕計画・大規模修繕工事の状況、耐震化への意識などについて集計を行いました。 調査結果は、管理の適正化や円滑な建替えの誘導、耐震化促進などマンション施策の基礎情報として活用していくとしています。 NPO法人日本トイレ研究所は、災害時にマンションで避難生活を送るためのトイレの備えについて紹介する小冊子を発行しました。 マンションの排水設備は上下階とつながっているため、災害時には管が破損している可能性があり、勝手な判断でトイレを使用することはできません。小冊子では、マンション版災害時のトイレ対応手順として、緊急時の点検、復旧確認、その間の携帯トイレの使用などをまとめています。20100105/202401-169CONTENTS
元のページ ../index.html#1